沖縄ブランディングlab

地方のスーパーにはマーケティング力を鍛えるヒントがある

作成者: Hiroki Teruya|24/08/02 21:08

今日は、マーケティングの観点から見た地方のスーパーの商品棚について、興味深い発見をお話ししたいと思います。

実は現在、福岡県の久留米市に来ております。次男が野球大会の遠征で来ていまして、急遽、応援のために私も来ることになりました。そんな中で、地元のスーパーに立ち寄る機会があり、そこで興味深い発見をしたのです。

この記事は2024年8月3日にポッドキャストにて配信した音声を記事化したものになります。 Podcastも合わせてお聞きください。

 

地方スーパーの商品棚は面白い!

久留米市の「ジョイント」という生鮮市場のような雰囲気のスーパーで買い物をしていたところ、ビールの棚で目を引く商品を見つけました。それは、135mlという小さなミニサイズの缶ビールです。

 

アサヒビール、キリンビールを始め、他の銘柄のビールもこのミニサイズで販売されていたのです。これは私の地元沖縄ではあまり見かけない光景で、非常に興味深く感じました。

商品の配置から読み取る戦略

マーケティングの観点から特に注目したのは、これらのミニサイズビールの配置場所です。棚の一番上、つまり手に取りやすい位置に置かれていました。この配置は、この商品の需要が高いことを示唆しています。

ターゲット層の分析

調査してみると、このミニサイズビールには複数のターゲット層があることがわかりました。

  1. 高齢者層:大量飲酒を控えつつ、ビールを楽しみたい層
  2. 女性層:適量を楽しみたい層
  3. 外国人観光客:お土産として手軽に購入できる商品を求める層
  4. 仏壇へのお供え用:伝統的な需要

地域特性を考慮したマーケティング戦略

久留米市でこの商品が目立つ位置に配置されていた理由として、以下の仮説が考えられます:

  1. 高齢者人口の多い地域特性
  2. お盆などの行事に合わせた季節的な需要
  3. 地域の飲酒文化や嗜好に合わせた品揃え

これらの要因を考慮し、スーパーはこの商品を重点的に展開していると推測されます。

source:https://www.citypopulation.de/en/japan/fukuoka/_/40203__kurume/

人口比率を調べてみると、60歳以上が35%近く占めています。高齢者が多い地域ですね。

また、外国人観光客の状況を調べてみました。

Source:https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1100keikaku/2045keikaku/3175kankou/files/03.pdf

2019年でデータは古いですが、外国人観光客は2万人というところでしょうか。

データから読み取れることとして、ビールのミニ缶が久留米市内のスーパーで販売されていた要因としては、高齢者が多く、お盆などにビールをお供えする文化が残りつつ、量は飲めないが、アルコールは摂取したい高齢者のニーズに合っているのだと考えられます。

まだスーパーには1箇所しか足を運んでいないため、正確なデータではないですが、観察することでマーケティング力を鍛えるトレーニングになりますね。

 

消費者ニーズの変化を反映した商品開発

このミニサイズビールの存在は、消費者ニーズの変化を如実に表しています。

  1. 健康志向の高まり:適量飲酒の傾向
  2. 多様な飲酒スタイル:少量でも質を楽しむ傾向
  3. 高齢化社会への対応:シニア層のニーズへの対応
  4. インバウンド需要への対応:外国人観光客向けの商品展開

マーケティング戦略としての示唆

この事例から、以下のようなマーケティング戦略の重要性が浮かび上がります:

  1. 地域特性の理解:地域ごとの人口統計や文化的背景の分析
  2. 細分化されたターゲティング:年齢、性別、文化的背景などに応じた商品展開
  3. 商品配置の戦略的活用:売り場での位置取りによる販促効果の最大化
  4. 社会トレンドへの対応:健康志向やインバウンド需要などの大きな流れへの適応

 

まとめ:日常の観察からマーケティングのヒントを得る

一見何気ない商品棚の中にも、実は緻密なマーケティング戦略が隠れています。地方のスーパーであっても、その地域特性や消費者ニーズを深く理解し、それに応じた商品展開や売り場づくりを行っているのです。

私たちマーケターは、日常生活の中での小さな変化や違いにも敏感であるべきです。そこには、消費者の潜在的なニーズや社会のトレンドが隠れているかもしれません。

今回の発見は、地方都市のスーパーの一角で見つけた小さなビール缶から始まりました。しかし、そこから見えてきたのは、日本の消費構造の変化や、きめ細かなマーケティング戦略の重要性でした。

皆さまも、日常の中に潜むマーケティングのヒントに目を向けてみてはいかがでしょうか。思わぬ発見があるかもしれません。

それでは、今日も素晴らしい一日になりますように。頑張っていきましょう!