Less than a minute read

成長曲線(Sカーブ)を活用した中小企業向けWeb戦略の考え方

Hiroki Teruya By Hiroki Teruya
成長曲線(Sカーブ)を活用した中小企業向けWeb戦略の考え方
成長曲線(Sカーブ)を活用した中小企業向けWeb戦略の考え方
3:47

おはようございます照屋です。今日は成長曲線Sカーブを元にしたWeb戦略の考え方について話したいと思います。成長曲線Sカーブ、聞いたことありますでしょうか。

商品やサービス、企業もこのライフサイクルに収まるという考え方です。プロダクトライフサイクルとも言いますが、企業に対してWeb戦略を提案する際に、僕がよく使う資料があります。それがこの成長曲線Sカーブです。この資料を見せながらクライアントにヒアリングします。

成長曲線(Sカーブ)を活用した中小企業向けWeb戦略の考え方

この記事は2024年6月16日にPodcastにて配信した音声を記事化したものです。Podcastも合わせてお聞きください。


創業期

まず、企業は必ず創業期があります。創業期はトライ&エラーで、とにかく必勝パターンを見つける時期です。この時期にやるべきことは認知です。

会社ができたばかりで誰も知られていないため、認知に集中します。Webサイトの発信やSNSの発信を中心に行います。

成長期

事業が軌道に乗ってきたタイミングで、成長期に入ります。この時期は売上が拡大し、人手が不足します。

採用や教育、管理の課題が出てきます。分業体制や組織の構築が必要です。成長期には採用ブランディングが重要です。既存の従業員と新しく入ってくる人材の属性が変わるため、会社の魅力や存在意義を再認識してもらう必要があります。

この時期に導入するべきものとしては、CRM(顧客関係管理)ツールがあります。例えば、HubSpot CRMを入れることで、顧客データの管理が効率的になります。

02成長曲線(Sカーブ)を活用した中小企業向けWeb戦略の考え方

成熟期

成熟期は事業の成長が鈍化し、競合が増えてコモディティ化する時期です。この時期にやるべきことはリブランディングです。創業者のやり方から新しい時代に合った方法へシフトします。

例えば、二代目が代表に代わる際には、ウェブサイトのリニューアルが効果的です。これにより、ブランド価値を再定義し、会社の方向性を明確にすることができます。

衰退期

衰退期は組織が停滞し、従来のやり方に固執する時期です。この時期には大胆なイノベーションが必要です。しかし、衰退期の企業は決済権限がなく、ウェブサイトのリニューアルやWebマーケティングが進まないことが多いです。私たちがよくお付き合いするのは、創業期や成長期の企業です。

衰退期にある企業でも、意欲的な方がいらっしゃる場合、新規事業に取り組むことがあります。新規事業を開始する際には、再びWebマーケティングを活用するケースも多いです。そのため、衰退期の企業が全てダメだというわけではありません。

むしろ、危機感を持っている経営者や取締役、または次世代を担う息子や娘たちがいる企業では、新たな取り組みが成功する可能性があります。

まとめ

成長曲線Sカーブを元にしたWeb戦略についてお話ししました。自社がどの段階にあるのかを見極め、適切な戦略を立てることが重要です。特に、成長期には採用ブランディングやCRM導入が効果的です。

成熟期にはリブランディングを行い、衰退期には大胆なイノベーションを検討してください。会社の戦略を考える際には、Sカーブを参考にWeb戦略を考えるといいですよ。

ブランディングに興味のある方は「ブランド戦略のつくり方ガイド」もご覧ください。

Related Articles

Sカーブで読み解くビジネスの成長戦略

( 1 min read )

Tags: マーケティング, DX

ブランドプランナーの役目は「策士」になること

( Less than a minute read )

Tags: ブランディング, マーケティング

集客力を高める中小企業の経営者がやるべき3つの習慣

( 1 min read )

Tags: マーケティング

ジャーニーマップをダウンロード!

オンラインとオフラインでメディア戦略を立てるときにご利用ください。