1 min read

インナーブランディングはユニフォームが効果的!

Hiroki Teruya By Hiroki Teruya
インナーブランディングはユニフォームが効果的!

今日は、リーダーの皆さんにとって永遠のテーマ、「チームの一体感をどう作るか」について、ちょっと意外な切り口からお話ししたいと思います。

そのテーマとは、「ユニフォームがインナーブランディングに効果的」ということ。これ、意外に思われるかもしれませんが、実はすごく重要なポイントなんです。

この記事は2024年8月27日に ポッドキャストにて配信した音声を記事化したものになります。 ポッドキャストも合わせてお聞きください。

 

うるま市の成功事例

まず、嬉しいニュースから共有させてください。昨日、うちの会社でプロデュースしているうるま市の観光誘客動画「Go!Go!URUMA Lovers」の番組Tシャツが、なんとうるま市公認になったんです!

これ、すごいことなんですよ。例えば、うるマルシェでイベントをしていた時、タレントさんがこのTシャツを着ていたんですが、なんと観光客のご家族方も同じTシャツを着ていたんです。皆で写真を撮ったら、同じTシャツを着てるわけですよ。もう、一体感がバッチリ生まれちゃうんです。

うるラバTシャツを市長にプレゼントする前の撮影。

 

市長表敬訪問の様子

 

ユニフォームの5つの効果

では、なぜユニフォームがこんなにも効果的なのか。インナーブランディングの観点から5つにまとめてみました。

1. 組織への帰属意識が高まる(自己同一性の強化)

ユニフォームを着ると、個人は組織の一員であるという自己アイデンティティ(セルフアイデンティティ)が強まります。つまり、組織への帰属意識が高まるんです。

これは心理学的に見ても興味深い現象です。社会的アイデンティティ理論によると、人は自分が所属するグループの一員であることを通じて自己概念を形成します。ユニフォームは、この「所属感」を視覚的に強化する役割を果たすんです。

例えば、プロスポーツチームのファンがチームのユニフォームを着る行為。これは単なる応援以上の意味があります。そのユニフォームを着ることで、ファンは自分をチームの一部として認識し、チームの勝利や敗北を自分のことのように感じるようになるんです。

2. 行動が統一される(行動の一貫性)

ユニフォームを着ることで、メンバー全員が一貫した行動をとるようになります。これは「制服効果」と呼ばれる現象です。

興味深い研究があります。2012年に発表されたノースウェスタン大学の研究によると、白衣を着た人は、同じ白衣でも「画家のものだ」と言われた場合より、「医者のものだ」と言われた場合の方が、注意力のテストでより高いスコアを記録したんです。

つまり、ユニフォームは単なる服装以上の意味を持ち、着る人の行動や能力にまで影響を与えるんです。

3. チームの一体感が強まる(集団同一性の強化)

ユニフォームを着ることで、チームの一体感が生まれます。これは「グループアイデンティティ」と呼ばれるもので、仲間意識が高まり、内と外の区別がはっきりします。

社会心理学者のヘンリー・タジフェルの最小集団パラダイムの実験は、この効果を如実に示しています。この実験では、全く意味のない基準(例えば、コインの表裏)で人々をグループ分けしただけで、人々は自分のグループを優遇し始めたんです。

ユニフォームは、この「グループ化」をより強力に、より視覚的に行うツールと言えるでしょう。

4. ブランドの視覚的一貫性が保たれる

ユニフォームは、ブランドの視覚的一貫性を保つ上で重要な役割を果たします。これは特に、顧客と直接接する機会の多い業種で重要です。

例えば、アップルストアの従業員。彼らのシンプルな青いTシャツは、アップルブランドの「シンプルで使いやすい」というイメージを視覚的に強化しています。

ブランディングの専門家、マーティン・リンドストロームは、ブランドの視覚的一貫性が顧客の信頼を高め、ブランドへの忠誠心を強化すると指摘しています。

5. みんなの期待に応える行動をする(社会的証明の効果)

ユニフォームを着ることで、社会的証明(ソーシャルプルーフ)によって期待される行動をとるようになります。

ロバート・チャルディーニの「影響力の武器」では、人は周囲の人々の行動を参考にして自分の行動を決めることが多いと説明されています。ユニフォームは、「このグループの一員はこう行動するべき」という期待を視覚化し、その期待に沿った行動を促すんです。

ユニフォームの力を活かすには

ここまで読んで、「よし、うちの会社もユニフォームを導入しよう!」と思った方もいるかもしれません。でも、ちょっと待ってください。ユニフォームの導入には、いくつか注意点があります。

  1. デザインは慎重に: ユニフォームのデザインは、会社の価値観やブランドイメージを反映したものであるべきです。社員の意見も取り入れながら、慎重に決定しましょう。
  2. 快適性を重視: 見た目だけでなく、着心地も重要です。一日中着て仕事をするものなので、機能性と快適性は必須です。
  3. 柔軟性を持たせる: 完全に同じユニフォームではなく、ある程度の選択肢(色違いやアイテムの種類など)を用意するのも一案です。
  4. 定期的な見直し: 時代とともにブランドイメージも変化します。定期的にユニフォームを見直し、必要に応じて更新することも検討しましょう。
  5. 導入の理由を説明: ユニフォーム導入の目的や期待される効果を社員にしっかりと説明することで、より高い効果が期待できます。

まとめ:ユニフォームの力を信じよう

ユニフォームは、単なる服装以上の力を持っています。それは組織の一体感を高め、ブランドイメージを強化し、期待される行動を促す強力なツールなんです。

うるま市の事例のように、時にはユニフォーム(Tシャツ)が思わぬところでつながりを生み出すこともあります。これこそが、インナーブランディングの真髄と言えるでしょう。

皆さんの組織でも、ユニフォームの力を活かしてみませんか?きっと、新しい可能性が広がるはずです。

それでは、今日も一日頑張っていきましょう!インナーブランディング、侮れませんよ。一緒に、より強いチーム作りを目指しましょう!

Related Articles

採用サイト制作のプロセスはインナーブランディング

( Less than a minute read )

Tags: ブランディング

インナーブランディングを成功させる採用サイト制作のポイント

( Less than a minute read )

Tags: ブランディング

地域ブランディングはTシャツでもできる。

( 1 min read )

Tags: ブランディング

ジャーニーマップをダウンロード!

オンラインとオフラインでメディア戦略を立てるときにご利用ください。