「あー、またこの会議の議事録作らないと…」
実は、この記事を書いている私も、以前の職場で営業会議などによく同席していました。1時間、時には2時間にも及ぶ会議…。その内容を後で正確に思い出し、録音を聞き返しながら議事録にまとめる作業は、本当に骨が折れました。会議そのものの時間に加えて、その後の作成時間もかなり必要で、「この時間がもっと他の大切な業務に使えたら…」と、何度ため息をついたか分かりません。
中小企業の総務、広報、そして経営者の皆様の中にも、きっと同じような経験をされている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
日々、資料作成やメール対応、情報収集、そして数々の会議…。限られた時間と人員で多くの業務をこなす中で、「もっと効率化できたら」「誰かこの作業、代わってくれないかな」と感じる瞬間は多いはずです。
そんなあなたの「困った!」を解決する救世主になるかもしれないのが、最近よく耳にする「AI(人工知能)」です。
「AIって難しそう」「うちみたいな中小企業には関係ないんじゃ…」と思っていませんか? 実は、AIは今や驚くほど身近になり、特に議事録作成のような、これまで時間と手間がかかっていた作業を劇的に効率化してくれる可能性を秘めているのです。
この記事では、AIに詳しくない方でも大丈夫なように、中小企業で明日からでも試せる具体的なAI活用法を、私の苦い経験(笑)も踏まえつつ、「AIによる議事録作成」を中心に分かりやすく解説します。さらに、議事録以外にも役立つAI活用アイデアもご紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください。
AIを賢く使って、日々の業務負担を減らし、より創造的な仕事に時間を使える未来を、一緒に覗いてみませんか?
「うちは小さい会社だから…」いえいえ、そんなことはありません。中小企業にこそ、AIを活用する大きなメリットがあるのです。
経営者や担当者自身が「ちょっと試してみよう」と、気軽に始められるのが今のAI活用の魅力です。
さて、具体的なAI活用例として、多くの企業で効果を発揮している「AIによる議事録作成」を見ていきましょう。
【従来の課題】会議後の憂鬱…
冒頭で私の経験をお話ししましたが、改めて議事録作成の「あるある」な悩みを挙げてみます。
これらの課題を、AIは劇的に改善してくれる可能性があります。
【AI活用の流れ】驚くほど簡単!議事録作成の新常識
会議を録音する: スマホアプリ、ICレコーダー、Web会議ツールの録音機能などで音声を記録。(※参加者には必ず録音の許可を取りましょう)
AIで文字起こしする: 録音データをAI文字起こしツール/サービスにアップロード。高精度で、誰が話したかを区別する機能を持つものも。(例:Googleドキュメント音声入力, Otter.ai, CLOVA Noteなど ※ご利用は自己責任で)
内容を確認・修正する: AIも完璧ではないので、誤字脱字や専門用語などをチェックして修正。(ゼロから作るより圧倒的に速い!)
【+α】AIで要約&タスク抽出: これがAIの真骨頂! 文字起こしテキストをChatGPTなどに読み込ませ、「要点をまとめて」「決定事項・担当者・期限をリスト化して」と指示(プロンプト)すれば、議事録の骨子を自動作成!
プロンプト例(ChatGPTなど向け):# 指示: 議事録の要約とタスク抽出
以下の会議の文字起こしテキストを読み込み、次の2点を作成してください。
1. 会議の要約:この会議の主要な議題と結論を[例: 300字]程度で簡潔にまとめてください。
2. 決定事項リスト: 会議で決定された事項、担当者、期限(もしあれば)を箇条書きでリストアップしてください。
---
(ここにステップ3で修正した文字起こしテキストを貼り付ける)
---
【AI議事録のメリット】
まずはこのAI議事録作成から試してみるのが、効果を実感しやすいため非常におすすめです。
AIの活躍の場は、議事録作成以外にも広がっています。総務・広報業務で役立つアイデアをいくつかご紹介します。
これらの作業にAIを少しずつ取り入れることで、日々の業務は確実に効率化されていくでしょう。
AIは魔法の杖ではありません。上手に付き合うための注意点も確認しておきましょう。
AIは、中小企業の業務効率化、生産性向上のための強力な味方です。特に、議事録作成のような時間のかかる定型業務は、AIの得意とするところ。私自身の経験からも、その効果は大きいと断言できます。
この記事でご紹介したアイデアを参考に、「これならできそう」と思えることから、ぜひAI活用を試してみてください。面倒な作業から解放され、より創造的で、会社にとって本当に重要な業務に集中できる、そんなスマートな働き方が実現できるはずです。
「AI活用のメリットは分かったけど、具体的にどうすればいいの?」 「うちの会社に合ったAIツールって何だろう?」 「AI導入について、相談できる相手がいない…」
AIへの期待と共に、そんな不安や疑問をお持ちではないでしょうか?
もしAI導入や業務効率化、そしてそれらを踏まえた効果的なWeb戦略にご興味があれば、ぜひ私たち「ブランドバディーズ」にご相談ください!
私たちはWeb制作会社として、見た目の良いサイトを作るだけでなく、その裏側にある企業の業務効率化やマーケティング戦略まで見据えたご提案を得意としています。
など、貴社の状況に合わせて、AIという新しい力をビジネス成長に繋げるお手伝いをいたします。
「まずは、うちの会社の業務でAIがどう役立つか聞いてみたい」 「AI導入について、基本的なことから相談したい」
もちろん大歓迎です!無料相談も承っておりますので、まずはお気軽にお声がけください。AIを味方につけて、貴社のビジネスを次のステージへ進めるための第一歩を、私たちがサポートします。
下記のお問い合わせフォームより、ご連絡をお待ちしております!